こんまり流お片づけ ~ その後 ~

本を手に取ってから、なかなか始められなかった「こんまり流お片づけ」(なぜならかなりの気合いが要りそうだったから。)とうとう始めたときはブログに書きました。

著者のこんまりさん、こと、近藤麻理恵さん曰く
「片づけには順番がある」と言います。

「ときめくモノだけを残す」
「そのほかのモノは感謝をこめて、今までありがとうと言って抱きしめてあげて手放す。その方が、ほんとうにモノを大切にすることになる」

それで、なぜ順番かというと、その「ときめき」感度を磨くため。

たとえば、始めから「思い出品」から片づけようとすると、とても片づかない。

050.jpg順番の一番目は「衣類」。

これはできたので、今度は仕事着の衣類に手をかけた。
早朝から始めると、とくに効率が良い、と本に書いてあったので
朝日を浴びながら始めて・・・。

始める前に、拍手打ったり、深呼吸したりするのも「ときめき」感度をアップさせるらしい。
それは、この片づけ祭りを始めると、ほんとにそういうことが感覚として、わかるようになってきます。

一か所に集め・・・

051.jpgそこに集めた「モノたち」が呼吸してるように感じるのです。

なかなか捨てられなかったモノにお礼を言って分別し(ちょっと少ないが、私にとってはこれでもかなりの勇気で分別できた。
新品のTシャツもある。全然ときめかないので何年も袋に入ったままなのだ。
やっと手放せる決断ができた!
053.jpg

こんまり流たたみかたで納めた。
ちょっと溢れている分は、まだ捨てられるものかもしれないのだが。

そして「衣類」の次・・・
2番目は「本類」!
実は本は引っ越しする時に大分処分できた(だがまだダンボールに入って部屋の片隅を陣取っているが、欲しい人にあげるか、ブックオフに持って行こうと思っている)

本類を一か所に集め・・・

056.jpg

058.jpgときめかない本や雑誌にお礼を言って、分別する。
058.jpg 057.jpg 059.jpg引っ越しの時に出来たと思っていたが、今もう一度見るとまだ出てくる。
良い傾向です。
ときめく本、読みたい本が浮き上がってくる感じ。
だけど、まだまだ手放せそうな気もしました。

「本類」の次の順番3番目は「書類」!!!
これが私にはいちばん強敵でしたげっそり

なにが私の周りでいちばん片づかないか・・・って、「書類」!

こんまりさん曰く「書類は全捨て」だそうですげっそり

「書類」を一か所に集めて・・・
063.jpgこれはもうすごかったたらーっ(汗)

封筒などにまとめてしまっているものはいちばんNGらしい。
私の場合、そんなのだらけです。
すべて、ひとつひとつ1枚1枚手にとって、捨てるかときめくか、手で触って感じるらしい。
(これは衣類も本類もすべて同じ。棚に置いたまま、というのではリバウンドしてしまうらしい。)

この「書類」は私の難関でした。
でもすごくがんばった。

070.jpg

これが捨てる方。(やっぱり少ない。全捨て出来ない)

これが残す方。ときめいている・・・かどうか、一応、ときめいている、と思っている書類たち。
左の二箱は、すぐにでも処分仕分けしなければならない書類たち。

074.jpg

「すぐに処理」以外の「しばらくとっておく書類」は一か所の定位置(すべてパソコンラック)に場所を決めて集結させました。

山のようにとってあったレシートはすべて処分しました。

納品書や期限切れの保証書も必要ないから全処分。

昔の通帳も「要りません!」とこんまりさんが断言していたので、処分。

ものすごく気持ちがスッキリしました。

今日は「すぐに処理」の書類から、かなりの量の、未処理書類を手掛けました。

生協の退会届やら、保険料の申請やら、なにかのアンケートの提出やら、やらなきゃいけなくてのばしのばしにしていたことを次々処理でき、ポストに出し、ついでに返却すべき図書館の本も返却しました。

これは「書類」の片づけができたことで、達成できたこと。

ものすごい達成感と、気分の良さが残ります。

そして引っ越してきてから、衣類を2か所に場所を分けて収納していたのだが
こんまりさん曰く「モノ別、それは分散しないで一か所に置くこと」というのがあります。

それに「吊るす」収納は極力避けた方が収納場所はダントツに広がるらしい。

この家に越してきてからは納戸とクローゼットが充実していて
私はすべての衣類をほとんど「吊るす」ことにしていた。
洗濯したらたたまなくてよい、次々ひっかけてゆくだけ、としていた。
そして、「ハンガー」が足りない・・・買い足そうかな~なんて思っていたところなのです。
そうしなくて、ほんとうに良かった!

こんまりさんの本を読んで改めました。
衣類の収納場所を一か所にし(これはやっぱりとても大切なポイント)
納戸に固定されていた棚さえも分解して、この家に越してきてから入る場所がなく捨てなくてはならないかなーがく~(落胆した顔)と迷っていたタンスを入れこんだ。
固定されていた納戸の棚は、台所に移動して、散らかりがちなモノや生協から届いた野菜の一時置き場になった。

納戸での衣類は、俄然収納力が増えてぴかぴか(新しい)使い勝手がすごく良くなった。

086.jpg

たたんで収納する楽しさがあり、引き出しがスカスカに空いちゃった!

089.jpg

しかも季節品は引き出しの奥に入れる、という方式で
どこか別の場所に夏の服をダンボール等に入れているわけではない。
(こんまりさん曰くダンボールはNG。モノをしまいこんで使わなくなるという)

こんまりさんハート達(複数ハート)すごい!

私・・・超がんばってる!ぴかぴか(新しい)
なぜだかものすごい達成感と充実感と幸せ感いっぱい です!